投稿記事

伊豆のいずこへ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 伊豆
  4. 筏場のわさび田 15ヘクタールの広大な棚田 | 中伊豆

筏場のわさび田 15ヘクタールの広大な棚田 | 中伊豆

県道12号伊東修善寺線から県道59号伊東西伊豆線に入りヒルクライムをしていると棚田がずっと続く地域があります。

そこは静岡県伊豆市にある筏場と呼ばれる地域
覆いが張られているワサビの棚田特徴的な景色を彩り、山の風景と調和し素晴らしい光景です。

秋には木々が色づき、散策を楽しいものにしてくれます。

ぜひ、お近くを通るときはお立ち寄りください。

筏場のわさび田

ワサビの葉を守るため覆いがされている棚田

ワサビの葉は陽の光に強くないため、ワサビ田の上を覆ってあります。昔はハンノキという木を植え日除けにしていたそうです。

ワサビ田沿いの道

以前は山道で道が細かったですが、今は再整備されとても走りやすい道になりました。

筏場のワサビ田 駐車場

広い駐車場ではないため長時間の駐車はダメなようです。作業車も駐車するので作業のご迷惑にならないようご利用ください。

ワサビ田は筏場の国有林の中にあります。
下流まで続くワサビ田

遠くまで続くワサビ田、山村がある場所からずっと続いています。15ヘクタールあるそうです。静岡県棚田10選に選ばれた棚田になります。
これだけ広大な棚田を冷たい川の水の中で作るのはどれだけ大変なことかと思います。美味しいワサビをいただく、そこにはたくさんの苦労がある。その一つ一つに感謝の心を見つけていきたいものです。

上流を見てもずっと続く棚田

上流を見ても下流を見ても続くワサビの棚田
伊豆地区は総面積100ヘクタール、生産量は200トン、全国生産量の40%に登るそうです。
わさびの発育には大量の綺麗な水が必要です。天城山から流れる清流を使いわさび栽培を江戸時代から行なっています。冷たく清らかな水で栽培されたワサビは清涼感あふれるとても美味しいワサビです。

伊豆半島を巡ると多くのワサビ田がありますが、その中でも最大級に大きいワサビ田です。

ワサビ田からの帰り道

右は伊東・修善寺・沼津方面の県道12号伊東修善寺線に向かいます。

左は国士峠を超えて、国道414号選下田街道です。湯ヶ島・天城・下田・西伊豆方面に向かいます。土肥や松崎、下田方面はこちらになります。

ワサビ田では作業されている方の邪魔にならないように見学してください。地元のかたが管理整備してくれているおかげで道も安全に通行できるようになっています。よろしくお願いいたします。
伊豆市観光情報のサイトにてワサビ田見物の注意事項が掲載されていますので、そちらもご紹介させていただきます。

伊豆市観光情報
伊豆市内のわさび田見学・視察に関するルールについて
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4942

動画

YouTube 伊豆市公式チャンネル
【4K・ドローン撮影】筏場のわさび田(静岡県伊豆市筏場新田)

伊豆市の公式チャンネルに、紅葉の時期に撮影れた素晴らしい動画が紹介されていましたので、こちらも掲載させていただきます。
ドローンでの空撮赤く染まった山にある棚田はとても素晴らしく美しいです。ぜひご覧ください。

Instagram動画

こちらは私がサイクリング時にヘッドマウントカメラで撮影したものをショートムービーに編集したものです。

地図

アクセス

修善寺方面、伊東方面から県道12号伊東修善寺線から、県道59号伊東西伊豆線に入り、7km、標高差240mを登った先にあります。

西伊豆方面、下田方面からは国道414号下田街道から県道59号伊東西伊豆線に入り、標高差310m登り国士峠を超え2.5km下った先にあります。

参考リンク

伊豆市 観光情報
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4029

関連記事

国士峠をヒルクライムした時の記事です。

筏場のワサビだの近くにある萬城の滝へヒルクライムした時の記事です。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事